中二病一家キャンプ・レベル5までのやり込み

のすけお母さん

2014年10月24日 22:13

おばんです。
久しぶりの更新です。
実は10/20に実父(アンカーペグをこしらえた父)が入院しちゃいましてね…
なんやかんやありまして、今日めでたく退院しましたよー!
典型的な動脈硬化からの狭心症です。日頃から塩分の摂取には気をつけたいですねー。


つーわけでしばらく更新はもちろん、皆様のブログを拝見できずにおりました。また改めてよろしくお願いします!
しっかしブログランキングも一気に下がるんすねー(笑)こんなぺーぺーブログなくせにランキングとか気にするあたりやっぱり中二病です(笑)

ぼやぼやしてるとキャンプ履歴だけで年内終わっちまうので、凝縮しちゃいますよ。

前回のみちのくエコキャンでの新幕ウキウキウォッチンからの倒壊キャンプから、
しばらくソロキャンやり込み期間に突入しました。
4月下旬に行ったキャンプがこちら




こちらは実姉の嫁ぎ先である蔵王町にある花見山公園的なキャンプ場です。近くに公衆温泉があります。一回200円だったな?
もちろん源泉かけ流し。
実姉んちは酪農家さんなのでストーブいっぱい持ってるから借りようと頼んだら、
なんと、レインボーくんがありまして、迷わずレンタル!
アルパカを購入した今でもレンタル中です(笑)借りパク狙い(笑)



中はこんな感じ。
セットのインナーテントではなく、土足スタイルに憧れていたので、我が家のレベル1のテントを中にぶっ込んでみました。
夜にはA5ランクのお肉を差し入れしてもらい暗がりの中、肉にかぶりつきました。


その一ヶ月後GWにこちら



蔵王エコーラインを抜けまして、山形県は長井市、古代の丘キャンプ場へ。



ランクルとパシャり。
二泊三日のうち、初日は結構な強風…
また、あの、悪夢が……

▲彡彡強風
からの
◀︎彡コロン

なんとか風に耐えたものの、私は倒壊の恐怖からほとんど寝れず…
翌朝…



ん?なんか曲がってね?(笑)



ポールのしなりを気にしつつ、二日目。



子供の日だったから柏餅!



夜にはお隣さん達に声をかけて宴会!
こーゆー出会いがたまりませんな♪

ちなみに



キャンプ後に曲がったポールをなんとかしようとホームセンターに持ち込みなんやかんややってみましたがダメよダメダメ。
このまま折れるまで使い続けることにしました…

5月下旬には




すっかりキャンプ無しの生活が耐えられず禁断症状が出っぱなしになってしまったので、仕事後に急いで準備し金曜夜に出発して、剣士リサーチ済みの福島県は飯坂町へ。
その日は暗がりの中でなんとか設営して就寝。
翌朝…トイレに起きて絶景にびっくり!



遠くに見えますのが、ウォールマリア。
ではなく、ダム!
まさに、リアル進撃の巨人!!
中二病アンテナが疼きましたねー(笑)



テント内はこんな感じ。
まだまだキャラに迷いがある感じですね…
(笑)

徒歩圏内にこれまた公衆温泉あります!
しかも露天風呂有り〼

キャンプ場内は管理が行き届いていて、
トイレは綺麗な水洗、水場は屋根付きでオートセンサー照明です。
無料キャンプ場だったらここが1番だと思いますね♪



暑いから両側解放!!
ちょっとハロに空目したら、あなたも中二病ですよ(笑)


キャンプ後に飯坂温泉街で無料足湯に。




夏休み初日は、山形県は由良浜へ砂浜キャンプ!



メインは海水浴のため、装備は超軽量!



日本海に沈む夕陽!!ぱねぇ!



80年代の金曜ロードショーみたいなことになってますが、本当に綺麗でしたー♪



寝床は銀マットにシュラフ広げて終わり!
(笑)
幸い虫も居なくて快適でしたよ〜♪
なんたって日本海が綺麗!!
来年も行きますよー♪

つーわけで、ソロキャンやり込み期間を終えました。
何が必須で何が欲しいか、など着々と物欲泥沼に浸かりまくりました(笑)
のすけ夏休み中は剣士の仕事の都合上、なかなかキャンプへ行けず禁断症状がバハムート状態でした。
それが、アルパカ購入へと駆り立てたんですねー(笑)

あぁ〜!め、目がぁ〜!あぁ〜〜!
目がっ、めぇ〜がぁ〜!つかれたぁ〜!
ので、続きはまた後日(笑)

アディ押忍!